研究・業績

研究紹介

研究のご案内

我々の教室では妊娠高血圧症について連綿とした研究の歴史がありましたが、現在の関心は正常・異常妊娠における胎盤絨毛マクロファージの機能解明に移っています。
疫学的研究として熊本県と協力して早産予防事業を展開しており、またエコチル調査に参加しています。
生殖内分泌学では、これもマクロファージの役割に着目した子宮内膜症の病態解明と治療に関する研究を進めています。
婦人科腫瘍学では、卵巣癌、子宮体癌の発癌機構の解明と治療戦略の開発を中心に研究を行っています。
卵巣癌の母細胞とされるヒト卵巣表層上皮について複数の不死化細胞株を樹立し、発癌機構の解析を分子レベルで行っています。 また、PTEN癌抑制遺伝子の改変マウスを用いて、子宮体がんの発癌機構における内分泌環境の影響について検討を行っています。
さらに教室では2つの特許を取得しております。

  1. 不死化卵巣表層上皮細胞(OSE)作成に関する特許
  2. 月経困難症に対するトラニラスト(リザベン)の有用性に関する特許です。

いずれも教室における基礎的・臨床的研究の結果得られた知的財産です。

研究テーマ

産科学分野 Department of Repuroductive Medicine and surgery

卵巣における卵胞の周期的な発育と排卵の過程は、さまざまな成長因子の相互作用によって成り立っている。これまで卵巣機能に関する研究は動物実験の知見に頼っていた。
近年我々は、ヒト卵巣表層上皮と卵巣顆粒膜細胞の不死化細胞系を確立した。不死化細胞系は卵巣の生理のみならず様々な病態について有益な情報をもたらすものと期待している。
たとえば卵巣機能不全の原因には卵細胞の枯渇と卵胞発育不全の2つがある。卵胞発育不全患者では、卵や卵胞が存在するにも関わらず発育することができない。ステロイド産生能を有するヒト卵巣細胞を支持細胞とした卵細胞培養系を確立することによって卵胞発育不全患者の妊娠成立が期待できるかもしれない。

In ovary, morphodynamics of follicles with cyclic maturation and ovulation occur under the control of various tropic factors. The ovarian functions have been mostly studied by using subhuman primates and non-primate animals because of the limited availability of closely staged human specimens. We have recently established in vitro culture systems of immortalized ovarian surface epithelium (OSE) and granulosa cells of humans. The immortalized cell lines may supply us advanced studies on ovarian disorders as well as its physiological functions. For example, ovarian failure is heterogenic syndrome and subdivided into two distinct categories: follicle depletion and follicle dysfunction. The patients with follicle dysfunction have normal-appearing oocytesand follicles, yet they fail to growth. These cell lines from human origin, with steroidogenic capacity, may serve as a feeder layer.

婦人科学分野 Department of Gynecology

婦人科領域の腫瘍、特に、卵巣癌と子宮体癌の発癌機構の解明と治療戦略の開発を目的に研究を行っている。
卵巣癌の母細胞は腹膜中皮と起源を同一にする卵巣表層上皮とされているが、この細胞を用いた研究モデルは少なく、また、この腫瘍はヒトとニワトリに特異的であり、動物を用いた研究のヒトへの応用は不十分である。そこで、この細胞の分離・培養法の確立につづいて不死化細胞樹立し、発癌機構の解析を分子レベルで行っている。
子宮体癌の発癌にはエストロゲンが関与し、また、PTEN癌抑制遺伝子の変異が多くみられる。この遺伝子の改変マウスを用いて、子宮体癌の発癌機構における内分泌環境の及ぼす影響について検討を行っている。

Ovarian and endometrial cancers are mainly focused in gynecologic tumors. Epithelial ovarian cancer is thought to arise from cells of ovarian surface epithelium (OSE) covering the free surface of the ovary in human. However, the process of ovarian carcinogenesis is not fully elucidated because of a lack of adequate experimental systems. We established immortalized human OSE cell lines as in vitro models. We are pursuing projects to clarify the alterations of molecular genetics in the ovarian carcinogenesis. Endometrial cancer is one of the estrogen-related cancers and frequently has mutations of PTEN tumor suppressor gene that also occur during the development of other malignant diseases. To understand the influence of sex steroids upon alterations of PTEN gene, we are embarking on experiments using model mice carrying a PTEN mutation.

研究グループ

研究室(2020年10月~2021年3月)

1研:周産期研究室 Feto-maternal Medicine

 大場 隆准教授

  佐々木瑠美、値賀正彦、小寺千聡

2研:生殖内分泌研究室 Reproductive Endocrinology

 大場 隆准教授

  本田律生、柴崎 聡、楠木 槙(4)、中村美和(3)

3研:腫瘍内分泌教室 Oncologic Endocrinology

 山口宗影講師

  齋藤文誉、吉村早織、マンズール マヒナ(研)

4研:分子腫瘍研究室 Molecular Oncology

 本原剛志講師

  田山親吾、竹下優子、相良昭仁、西村朗甫、岩越 裕(4)、李 晨妍(4) 

5研:臨床形態研究室 Clinical Morphology

 田代浩徳教授

  坪木純子、瀬尾優太朗、今村裕子(研)

ページの先頭へ