熊本大学大学院生命科学研究部 先端生命医療科学部門 成育再建・移植医療分野 産科婦人科講座 | 熊本大学病院 産科・婦人科
2日間とも、普段の講義だけでは得られない学びが多く、非常に楽しかったです!特に、ハンズオンセミナーの分娩介助/エコーシミュレーションで体験したことが、国家試験の勉強にもしっかりと結びつきました。また、学会の中で触れる情報や知識は、学生にとってはまだまだ難しいものばかりでしたが、自身の中で問題提起するきっかけを与えてくれました。
九州内の他大学の方と交流することも大いに刺激になりました!
この度は、福田病院で当直体験をするという貴重な機会をお与え下さり、感謝し申し上げます。
ポリクリで大学病院での産婦人科当直を経験した際には、一度も出産がなく、呼ばれることが無かったため、残念に思っておりましたが、今回の福田病院での当直体験では、期間中に9人もの出産があり、胎児が母体から出てくるという奇跡の瞬間を見ることで、母の偉大さとそれに立ち会う産婦人科医や助産師の重要性を改めて実感しました。また、福田病院においては、医療体制や無痛分娩、食事、部屋、エステなど妊婦さんに対する様々なサポートが充実しているように思いました。
今回引率していただいた齋藤先生、近藤教授、そして見学の機会をいただいた福田病院の皆様に重ねてお礼申し上げます。
大阪で開催されたサマースクールに参加しました。医学部5年生、6年生、研修医1年目の先生方が200名以上、チューターの先生方が50名以上参加されていて、最初に会場に入った時には人数の多さに驚きました。2日間かけて、分娩や超音波、腹腔鏡のシミュレーターを体験したり、班員で協力して問題を解いたり、様々な経験をさせていただきました。何より、産婦人科を目指す学生や研修医の先生方、チューターの産婦人科医の先生方とたくさんお話しできたので、自分の将来像や目標を考える上でとても参考になりました!
学生のうちに学会の雰囲気を味わえ、また様々な先生とお話しする機会もありとても貴重な経験をさせて頂きました。またハンズオンセミナーではエコーシュミレーターをはじめ数種類の体験ができ、楽しく実践的に学べてよかったです!
分娩介助シミュレーターや超音波シミュレーター、外科手技、腹腔鏡ドライボックスなど盛りだくさんのプログラムで、一緒に参加した学生やチューターの先生と試行錯誤しながら体験できたのでとても楽しかったです!
ハンズオンセミナー以外の時間で特別講演や先生方の発表を聞きに行けたので、大変勉強になりました。
ワクワク、ドキドキ、ハラハラの産直体験でした!全然眠れませんでしたが、感動と緊張の場に連続して立ち会うことができ、参加して本当に良かったです。
全国の医学部生とテーマに沿って意見交換をし、解決策を出すことはとても難しかったです。ですがスライドを完成させた時、とてつもない達成感がありました。意見交換することで、他の学生の考えを知り、それによって知識も増え、思考力を鍛えるいい経験となりました。ありがとうございました。